フェイスマスク毎日使いOK?素材選びと使い方で肌の負担を軽減

こんにちは!

VIO WAXING【ヴィオワクシング】のカワイです。

スキンケアやスペシャルケアに取り入れたいフェイスマスクですが、毎日するのは肌に良くない、と言われることもありますよね。

私は毎晩使っちゃう派なんですが…

今回は、毎日のフェイスマスクが負担になる理由や使い方、おすすめのフェイスマスクについて紹介していきたいと思います!

目次

フェイスマスク 毎日が負担になる理由

①刺激の強い成分

刺激の強い成分のフェイスマスクを使う際は、毎日するのは控えたほうがいいです。

ビタミンC、ハイドロキノン、AHA(フルーツ酸)などは使いすぎると肌がピリつくこともあります。

これらの成分のフェイスマスクを使う際は、1週間に1~2回ほどにしておきましょう。

長時間の使用

長時間は肌のバリアを乱します。

乾いたマスクが逆に肌の水分を奪うって言われているように、つけすぎは禁物です。

お手頃価格のフェイスマスクほど、水分補給や入浴後のクールダウンとしてサッと使う程度にしておいた方がいいです。

シートの素材や質

価格によって、フェイスマスクの素材は異なります。

お手頃価格のフェイスマスクは、不織布なことが多いですが、この不織布でも硬めだったり保湿成分が少ないと摩擦が肌の負担になることもあります。

高価格帯のフェイスマスクは、バイオセルロース(ナタデココみたいな)、ハイドロゲル(ゼリー状)、テンセル(極薄!)だったりするので、肌への負担は抑えられています。

もちろん激安フェイスマスクが悪いわけではないですが、使い方やご自身の肌の状態によって使い分けることが大事です。

おすすめフェイスマスク

【毎日使い用】LuLuLunプレシャスシリーズ

【公式】ルルルンプレシャス GREEN/RED/WHITE

フェイスマスクといえば!のLuLuLun(ルルルン)ですよね。

ルルルンシリーズの中でも、私のおすすめはプレシャスシリーズです。

不織布素材ですが、極厚の3層構造不織布シートで柔らかめ。

美容液がたっぷり含まれていて、密着力が高く、乾燥やハリ不足の肌向けに設計されています。

比較的お手頃価格なので、毎日使いやすいです。

【週1スペシャルケア用】KISO CARE

KISO CARE 高濃度美容原液配合フェイスマスク


週1回のスペシャルケア用に、KISO CAREのフェイスマスクを使っています。

ハイドロキノンが入っているので、美白効果が高め。

なので、夜使用して、翌朝は必ず日焼け止めを忘れずに塗るようにしています。ほぼ毎日塗ってるけどね

KISO CAREは、今年の4月から値上がりしたので、3月中に買いだめしました!

色んな成分があるので、その日のお肌の悩みによって変えたりしています。

特にティートゥリーは、私のおすすめです。

【週1スペシャルケア用】FEMMUE

【FEMMUE公式】ファミュ ドリームグロウマスク

FEMMUEのドリームグロウマスクはお友達からのプレゼントでいただきました。

ハイドラ ドライバイオセルロースシートといって、ココナッツ由来の素材のフェイスマスクです。

乳液のような美容液がたっぷり含まれており、液だれがすんごい!

メッシュシートを剥がすと、顔にピタッと密着しますし、保湿力が非常に高いです。

とっても贅沢なフェイスマスクなので、使うのが勿体無〜い!

でも使うケド♪どっちやねん

まとめ

フェイスマスクは、毎日はダメ!と言うわけではありません。

使い方や素材の選び方次第です。

高いものも安いものも、自分の肌に合うか、どう使うかが大切です。

ちなみにワタクシ、ドンキホーテの激安フェイスマスクも連夜使うこともあります

左:新しい成分でてました!/右:現在使用中のアスタキサンチン(どちらもドンキホーテ)

肌に負担のないよう5分ほどにして、水分補給程度に使っています。

激安マスクも短時間だったり、肌の調子に合わせて取り入れればOKだと、私は思っています。

肌の声を聞きながら、無理せず楽しくスキンケアしていきましょう!

↓ポチッと押してもらえると励みになります!

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
シェアしてくださると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次