発酵食品生活|ヨーグルトも塩麹も手作りしてます

こんにちは!
VIO WAXING【ヴィオワクシング】のカワイです。
我が家では毎日のように発酵食品を取り入れています。
よく食べているのは、キムチ・納豆・ヨーグルト・塩麹。
どれも腸が喜ぶ発酵食品ですね。
ここ2年くらい、ヨーグルトメーカーを使って、ヨーグルトや塩麹・時々醤油麹まで手作りするようになりました。
今回は私の発酵食品生活をちょこっとご紹介します。
私の発酵食品生活
キムチ
スーパーで買うこともありますが、私は喜夢知家さんの白菜キムチが大好きで、よく購入しています!

カクテギ(大根)やオイキムチ(きゅうり)も普通に美味しいですが、私はここの白菜キムチが一番好きです!
あんまり量を食べると、お尻がイタイイタイになりますので、ほどほどにしましょうネ。w
納豆
朝の定番、納豆ですね。
何ですが、我が家は夕食で納豆を出しています。
息子が納豆好きでして。私はそんなに好きではない。
週に数回、息子の納豆の日に合わせて一緒に食べるようにしています。
コンブチャ
最近iHerbで買ったコンブチャも発酵食品です。

California Gold Nutritionのコンブチャパウダーは、ジンジャーレモン風味です。
水に溶かしてクイっと飲める。かなり手軽です♪

ヨーグルト
ヨーグルトメーカーで、ギリシャヨーグルトタイプの重たいヨーグルトを大量に(大体1L)作っています。
種菌は、毎回パルテノです。98円で売っているときに買いますw

キウイやバナナを乗せたり、はちみつをかけていただいたり、オリゴ糖(粉末も液体も)を入れたり、モリンガパウダー混ぜたり…何味にでもできます!
そして、タンパク質もしっかり摂ります!
塩麹/醤油麹
ヨーグルトメーカーで、塩麹や醤油麹も作ります。
お塩と米麹と水を混ぜて、6時間ほどで出来上がります。

塩麹の方が頻度が高いですが、大体月1回作ります。
中華スープやコンソメスープの塩味足しにしたり、お肉やお魚を漬けて味を染み込ませたり。
旨味もやわらかさも段違いです!
おすすめの調味料です。
ビタントニオのヨーグルトメーカー
我が家が使っているヨーグルトメーカーは、Vitantonio(ビタントニオ)です。

温度調整が幅広く設定できるし、コンパクトで場所をとらないし、本当に買ってよかったものです。
冬は甘酒も作ってみましたが、あんまりうまくできませんでした。
またリベンジしなきゃ。
発酵食品は身体も心も喜ぶ!
腸を整えることで、肌の調子や気分まで変わってくるのが発酵食品のすごいトコロ。
物価が上がっている中、ヨーグルトや塩麹を手作りするならコスパにもいいでしょ?ふふふ
皆さんも、ぜひ毎日の食事に発酵食品を取り入れてくださいね!
↓ポチッと押してもらえると励みになります!

にほんブログ村