疲れ・冷え・PMS・集中力低下…それ、鉄分不足です。

こんにちは!

VIO WAXING【ヴィオワクシング】のカワイです。

今日は鉄分のお話をしようと思います。

目次

鉄分という栄養素

鉄分というと「貧血の女性が気をつけるもの」と思われがち。

ですが、実は男女問わず大切な栄養素です。

体の中で酸素を運ぶ役割があり、エネルギー代謝・集中力・筋肉機能にも関係しているんです。

私が鉄分を意識するようになったきっかけは、夏の生理期間のしんどさでした。

私はもともと出血が多いタイプなんですが、夏になると食欲がガクッと落ちて、ほとんどご飯が食べられず、さらに元気がでない日も多いのです。

朝がつらい、立ちくらみが増える、疲れてるのに眠りが浅い、みたいな不調が続きます。

年齢のせいかとも思いますが、調べてみたら鉄不足のサインに当てはまっていましたよ。

最近、夫も「疲れやすい」と嘆いているんですが、NMNと鉄分を勧めています。

男性でも運動習慣がある人や、偏食気味な人は鉄が不足しやすいそうです。

鉄分って女性だけの問題ではないんです。

鉄分が足りないと起こること

鉄不足のサインのひとつと言われていることを紹介します。

  • だるさが続く
  • 冷えやすくなる
  • 集中力が落ちる
  • イライラや不安感が増える
  • 筋トレの成果が出にくくなる
  • 肌がくすんで見える
  • 爪が割れやすい

「いや、ほとんど当てはまってるし」

リストを見た私の第一声です。

体の中で酸素がうまく運べなくなると、全身に影響が出てしまうんですね。

鉄分サプリを選ぶときのポイント

ヘム鉄 vs 非ヘム鉄

吸収率の高さでいうと「ヘム鉄」が良いです。

でも胃に優しいのは「非ヘム鉄」なので、ご自身の性質を知って選びましょう。

ビタミンC入りor同時に摂取

鉄の吸収率をアップしてくれるビタミンC。

特に「非ヘム鉄」を選ぶのであれば、ビタミンCと一緒に摂るのが良いです。

私がお勧めしているビタミンCサプリはあれです。

リポCですよ。当サロンでも売っています。

過剰摂取に注意

特に男性は過剰摂取に注意です。

鉄が余りやすい体質の人もいるのです。

容量をチェックして、摂りましょう。

血液検査ができるならベストですね。

おすすめ鉄分サプリ

NOW Foods Iron(鉄分)

私が以前飲んでいた鉄分サプリは、定番のNOW Foods 鉄分(iron)18 mgを購入していました。

iHerbに遷移します

この鉄サプリは非ヘム鉄で、1粒に18mgの鉄分が入っています。

生理中や食欲の落ちている時に、1粒飲んでいました。

こちら、成分量2倍の36mgタイプもあるので、ご自身の状態に合わせて摂りましょう。

ただ単に毎日むやみに飲まないようにしてくださいね。

California Gold Nutrition スピルリナパウダー

おすすめと言いながら、まだ試していない商品がこちら。

iHerbへ遷移します。

California Gold Nutritionのオーガニックスピルリナパウダーです。

同じブランドでスーパーフードのモリンガパウダーを持っています。

スーパーフードといえば、このスピルリナもスーパーフードと言われていますが、ご存知でしょうか。

鉄分を摂るのが苦手な方、安心な食品で摂りたい方は、こちらのスピルリナパウダーがおすすめです。

私も次購入して試してみようと思っている商品です。

飲み方・タイミング

鉄分の場合は、食後に摂る方が胃への刺激が少ないです。

食後のカフェイン(お茶・コーヒー)と一緒に飲むと、吸収が落ちます。

少し時間をずらすのがおすすめ。

スピルリナは、朝のプロテインに入れたりするのもいいですね。

味はイマイチとのことですが…

毎日ではなく、私のように生理前後だけ飲んだり、食欲が落ちている日、疲れたときだけ飲むというスタイルもいいと思います。

気力・体力・美しさに関わる栄養素

鉄分って、食べ物で摂れてるだろうって、食事からの補給が理想ですよね。。

だけど、意外と食べ物から吸収しているのは少なめなことも多いです。

そして鉄分は、身体にも心にも深く関わっている栄養素です。

「最近、なんとなくしんどいな…」と感じる方は、ぜひ一度鉄分も意識してみてください。

今年は肌寒い日が続いていますが、食欲の落ちる夏がもうすぐそこまでやってきています。

なので、私は完全にサプリや食品に頼るつもりです!

↓ポチッと押してもらえると励みになります!

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
シェアしてくださると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次