ビニール肌|一見キレイに見えるけど…肌の悲鳴サイン?

こんにちは!

VIO WAXING【ヴィオワクシング】のカワイです。

「ビニール肌」という言葉を聞いたことありますか?

一見すると、つるん!とツヤがあってキレイに見えますが、実はそれ、お肌が弱っているサインかもしれません。

今日はこの「ビニール肌」について、私の目線でわかりやすくお話してみたいと思います。

目次

ビニール肌とは?

「ビニール肌」とは、角質層が極端に薄くなってしまっている肌の状態のことです。

まるでビニールをかぶせたようにテカテカ・つるつるしている見た目なので、そう呼ばれています。

見た目はいいかもしれませんが、実際は肌のバリア機能が低下していて、外的刺激にとても敏感な状態なんです。

ビニール肌の原因

ビニール肌の主な原因は、スキンケアのやりすぎです。

  • 毎日のピーリング
  • ふき取り化粧水で強く拭き取る
  • クレンジングや洗顔でゴシゴシこする
  • あらめのスクラブでゴシゴシ洗顔
  • 高濃度のレチノールやビタミンCを毎日使う

など、本来は肌を整えるはずのケアが、逆に負担になってしまっていることが多いのです。

ツヤ肌とビニール肌の違い

ツヤ肌とビニール肌、ちょっとわかりにくかったりします。

表にしてみました↓

ツヤ肌ビニール肌
見た目自然なうるおいと透明感不自然なテカリ・光沢
肌の状態内側がふっくら、キメが整っている表面だけつるっとして、内側が乾燥ぎみ
触った感触もっちり・しっとりペタッ、ぺらっとした感じ
バリア機能健康で安定弱っていて敏感

正直、お客様のお肌を見ても、私は見分けつかなかったりします。

自分だと、肌が乾燥しているなと、感じることができますが…

NGスキンケア習慣

ビニール肌になりやすいスキンケアの習慣を挙げてみます。

  • 朝晩のW洗顔→朝は洗顔だけでOK
  • 毎日ふき取り化粧水またはクレンジング→できたら拭き取り系は使わない方が良い
  • 気になる部分に強い美容液を重ね塗り→スペシャルケアとして週末に使うなど限定しましょう
  • 「つるつる=正解」と思い込む→正解じゃありません。肌の声を聞いて。

私自身も昔はやっていました。

こうしたケアを続けていると、必要な角質まではがしてしまって、肌がむき出しの状態になってしまいます。

お肌は程よいケアで十分です。

必要最低限とたまに行うスペシャルケアくらいにしましょう。

ビニール肌の改善

まずは、肌を甘やかしてあげる=休ませることが大切です。

  • 洗いすぎ・こすりすぎをやめる
  • シンプルな保湿ケアに切り替える
  • バリア機能をサポートするスキンケア:セラミドやパンテノールを取り入れる
  • 肌の調子が戻るまでは、攻めの美容液はお休み

肌って、本来とても賢くて、自分で整う力を持ってるんですよね。
だからこそ、まずは負担をかけないことが一番の近道かもしれません。

日本製 高濃度 美容液サーモン PDRN パンテノール

肌を休ませる日

私自身、仕事柄肌の状態を観察する力がついてきています。

「ちょっと肌が疲れてるな」と感じる方も少なくありません。

そんなときは、あえて「何もしない日」を作るのもおすすめ。

化粧はどうしても毎日してしまうので、クレンジングである程度化粧や汚れを落としたら、しっかり泡立てた洗顔料で優しく素早く洗顔をして、化粧水とワセリンだけにする日があります。

美容液やクリームを塗るのをやめるのです。

これだけでも、肌への負担は減ります。

たまには肌を休ませてあげましょう。

まとめ

ビニール肌は、色んなことをやりすぎた結果、生まれてしまう肌トラブルです。

頑張っていたスキンケアが、お肌を追い込んでいる可能性もあるのです。

毎日あれこれしなくてもいいのです。

お肌の声を聞いて、向き合って、大切に育て続けていきましょう。

↓ポチッと押してもらえると励みになります!

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
シェアしてくださると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次